2006-01-01から1年間の記事一覧

フラット化する世界(下)

上巻に続いて。 楽しかったのは、次の一節。フラット化する世界で、企業がどう生きて行くべきかという一節。 ルールその2. 小は大を演じるべし・・・大物ぶるのが、フラットな世界で小企業が繁栄する一つの方法だ。小が大を演じる秘訣は、より遠く、より速く…

ウェブ人間論

IT

「ウェブ進化」によって、人間がどう変わるのか?というお題目。 いい言葉だなと思ったのは、ハッカー・エシックスという言葉について。 プログラマーとしての創造性に誇りを持ち、好きなことへの没頭を是とし、報酬より称賛を大切にし、情報の共有をものす…

金曜日は久々に同期数人で集まって食事。お題目は、現場復帰&留学決定お祝い。お二人ともおめでとうございます。今週の読書は2冊。

フラット化する世界 上

今回のボーナスの使い道として疑問は、3年ほど前から行っているBRICSへの投資へのポジションを変えるべきか、変えざるべきか。そんな中手に取った一冊。フラット化とは、新しい通信技術によって、世界上の人間が共同作業が可能となった状態を指しています。…

ケータイの未来

中心のテーマは、「業界中心の発想を捨てよ。」ドコモで連結売上は約5兆円。そろそろ業界のリーダーから経済界のリーダーになりましょう。そのためには日本経済において携帯電話が個人消費市場を活性化させたいですね。という内容でした。 夏野剛氏がおっし…

インテリジェンス 武器なき戦争

とは言いつつ、投資とは全然関係ないですが、つい、手に取った一冊。「ウルトラ・ダラー」で有名な手嶋龍一氏、「国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて」で有名な佐藤優氏の対談。外交という舞台で行われていることが垣間見れて刺激的でした。政治・外交…

夏のボーナスは、旅行。冬のボーナスは投資。に使うことが多いです。そんな中で日頃に増して様々な事が知りたくなります。 という訳で久々に本を読んでます。

少し気が早いですが、2006年の総括を

1. 仕事を頑張りました 3年越しのプロジェクトが身を結びました。達成感がありましたね。お客さまのビジネスが今後も貢献できるといいのですが。 2. Macで色々作ってみた どこまで腕が上がったのかという疑問はありますが、色々作ってみました。あまりLightw…

ascii 新装刊第2号

IT

刺激的であった記事は次の2つ。 1. A New Hope 原丈人氏の「ポストPC時代の、新たなる希望のビジョン。」 PCの時代は2015年には終わり、PCU(パーベイシブ・ユビキタス・コミュニケーション)中心の時代になる。 参考になりそうな文献。3.2.1. モバイルでユ…

SFC OPEN RESEARCH FORUM 2006

今年も参加して来ました。 http://orf.sfc.keio.ac.jp/竹中平蔵×村井純「変えた日本。変えられない日本。」の講演が刺激的でした。 ・戦略は細部にやどる。戦略を実行して行くためには実現出来そうな一歩を示す事が大切。例えば、不良債権削減を目指した金融…

キャリア公式SNSへの道

キャズムを超えろ!さんのau My PageはDUOGATE,そしてGreeとの連携でキャリア公式SNSへの道を歩み始めるか!? そう、これはまさに、(以前のエントリ1)や(以前のエントリ2)にて当方で予想していたmixiやMySpaceのMVNO展開例そのものである。 EZ GREEに登録し…

参加するケータイ

メディア・パブさんの「参加するケータイ」でモバイル2.0時代へ ◇Mobile1.0→Mobile2.0(ソース:What is "Mobile 2.0"? ,Dan's Blog) SMS → IM (e.g. Yahoo! messenger for mobile) MMS → Media sharing (e.g. ShoZu) 〜(略)〜 Time or volume-based pri…

ALPSLAB route

ALPSLABさんのルート共有サービス「ALPSLAB route」リリース! これは私も作りたかったサービスですね。道順を伝えるのに便利そうですし、今後周辺情報とも様々な連携が考えられるのでは。Google Earthでもpath機能が登場しています。

事業会社にとってのWeb2.0

DESIGN IT! w/LOVEさんの事業会社にとってのWeb2.0:その2.Web構築・運用は企業経営の縮図 ちょうどそれは企業におけるITの活用が単にシステム部門の中での問題みたいになってしまっていて、企業における本当にクリティカルな業務の改善だったり、経営課題…

すっかり寒くなって来ました。そんな中気になるエントリを心に留めておきます。

かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発

IT

進捗メモ。 10/15(日)3日目Ajaxを利用する。 11/5(日) 4日目ファイルのアップロードと表示 11/12(日)5日目アプリケーションの日本語化、6日目アプリケーションに認証機能を追加する。5日目は、Ruby-GetTextを使って日本語を表示するという課題でしたが、G…

月刊アスキー新装刊

月刊アスキーが新装刊されました。副題は、「ビジネスとITのギャップを埋める」。昔の日本版Wiredっぽい味も出つついい感じです。 面白かった特集は、「米有力VC20名がこれなら金を出す。そのアイデアに5億、10億!」。 ベンチェーキャピタリストが実業計画…

KENYA & Dubai旅行

今年の夏休みは、KENYAとDubaiに出かけて来ました。Nairobi→Masaimara→Lake Nakuru(以上、KENYA)→Dubai(以上、UAE)を移動。 以下、雑感で。 ◎大自然!Masaimara、Lake Nakuru 詳しくは、fotolifeの写真を見て頂ければと思いますが、下のシマウマとヌーの大…

ITC Conference 2006

ITコーディネータ協会が主催する、年に一度の総会、『ITC Conference 2006』が大田区産業プラザにて行われました。 面白かったのは、東大の伊藤元重教授の「日本経済とIT経営」。 講演概要 : 2001年のITバブル崩壊後、ICTが経済に広がる動きは新し…

江ノ島から戻って2日。

今週末は江ノ島へ。ビジネスとしてやってみたいことに、ネット側の情報であるロケーション情報とリアルの世界の融合が1つあるのですが、ロケーション情報とふと思い出したのが、「スゴイ地図」1.。その場に行ってみたいと思わせるコトって何でしょう。上の写…

転職について考えてみた、1週間。

3年ぶりにとある方と会食。今後の仕事について、意見交換することがありました。転職するならどんな会社で働いてみたいかという問いに、ネット系の企業の名前をいくつかあげたのですが、それならネット事業を興そうとしている会社が良いよ、とのこと。そうい…

Ruby本を読み続けて、1ヶ月。

IT

先週末の読書記録。 たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング もっと早く読んでおけば良かったかも。Rubyを整理する入門書としては取っ付きやすいのでは。今週末の読書記録。 Ruby on Rails入門優しいRailsの育て方 「RailsによるアジャイルW…

本日、ブログはじめました、から1年。

自分の備忘録代わりにはじめたブログですが、細々と続けて1年経ちました。この1年変化があったか。以前は全て手帳に付けていた記録のその一部をネットに記載するようになっただけかも知れません。ただ、遠くの友人に近況を簡単に伝えることが出来る機能は素…

日曜プログラミングのネタ。

IT

EXCELSIOR CAFEEで考えていたのが、今後のプログラミングのネタ。 ただ、自分に興味が無いモノを作っても仕方が無いので。夫婦の最近の関心ごとがターゲットです。 私:自転車、プログラミング 妻:旅行、お取り寄せ、英語学習

Ruby本、その他を購入しました。

IT

今日は豪遊。ハードコンタクトレンズ買い替え→BARNEYS NEWYORKに新調したSUITを受け取りに→KINOKUNIYAにて本4冊+雑誌2冊購入→近所で散髪→EXCELSIOR CAFEEでお茶。総額幾らか計算するのも怖いです。 たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング …

US.のエンジニアの方々と歌舞伎町へ

今週水曜日は、US.フロリダから共同開発を行っている会社のエンジニア方々が来日。初めてお会いしたイスラム系の方がいらっしゃって、彼は会食中、アルコール、肉類は抜きだったのですが、人生の楽しさは家庭、仕事にある、とのこと。彼の目からみる日本は、…

マーケティング2.0

最近読んだ本その2。マーケティング2.0作者: 磯島大,廣中龍蔵,関信浩,神原弥奈子,棚橋弘季,清田一郎,北村勝利,飯塚正治,いしたにまさき,渡辺聡出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/08/10メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 13回この商品を含むブロ…

アンビエント・ファインダビリティ

最近読んだ本のその1。アンビエント・ファインダビリティ ―ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅作者: Peter Morville,浅野紀予出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2006/04/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 1…

Rubyを勉強しよう

IT

先週の日曜プログラマでは、2つの問題に直面。そうこうしている間にblogを書くタイミングを逃しました。 今週はまとめて。 まず、2つの問題の1つは、RailsとGoogle Maps APIを上手く組み合わす事の出来ない箇所があること、もう1つは、設定内容の保存をXMLフ…

ベンチャー企業向けの情報システム

小林雅さんのセールスフォースの“キーデン買収劇”に見る、ベンチャー・キャピタル終焉の兆し。関心度大な、中小企業、ベンチャー向け情報システムに対するエントリーです。 改めて、人が創造的な仕事に集中できるように、コンピュータが雑用を行う、という視…